元々は、ピアニストになりたくて、 音大でピアノを専攻していました。 阪神大震災の時に、看護師になろうと決心し、 病院に勤めると、西洋医療の限界を知り、病院には音楽が必要と思い、 音楽療法士になりました。 施設や病院で行う音楽療法は、ボランティアの域を出ることが難しく、 音楽で治癒する証明が必要と感じました。 フィリピンで、ソマチッドについて学び、独自の研究を続けるうちに、 ひも理論や量子物理学、音楽と、水と、ソマチッドの関係に気づき、 波動医学や、マイナスイオン療法の仕組みに気づき、 橋本和泉さんのメタフローラを受講し、意識の変容を体験しました。 また、ドイツにて、オーガニックや自然療法、クアオルトの実際を知りました。 その経験を生かして、がん患者さんのサポートをしながら、 日々の気づきを、ブログに綴っています。
レビュー
まだレビューがありません