シュタイナー教育で必須課目のオイリュトミー。シュタイナー教育とは、子どもの心の発達に応じて教えるものの順番を大切に、早期教育を避け、各人が各人らしく生き抜いていく力を養うものです。オイリュトミーは、その土壌の上に浸透して行くものですが、家庭や学校で、完全にはできていなくても、多くに人とオイリュトミーや、精神科学の素晴らしさを分かち合いたい。
1970岡山県笠岡市生まれ。
岡山大学文学部哲学科卒業、小学校図書館司書を経て1997年渡米。NY州スプリングバレーオイリュトミー学校にてオイリュトミーを習得2001年卒業2002年5年生を経て舞台トレーニング、子供向けメルヘンや演劇・儀式のためのオイリュトミーに携わる。2005年オーケストラ公演ツアーに参加、グループでアメリカ・カナダなど公演。2006年帰国、中四国・横浜・横須賀にて子どもと大人のオイリュトミーを教える。
2010年出産にてリタイア。現在横浜シュタイナー教育の会土曜クラスにて1-2年生、5-6年生にオイリュトミーを教える。