有料記事

時間管理で手に入れる幸せフリーランス生活 第五章 時間管理に役立つ生活習慣

身の周りを整理整頓する

仕事、趣味、家事など、何か始めるとき、必要な道具をすぐ取り出せないと、物事に取り掛かるのがおっくうになります。そのため、何がどこにあるか分かりやすい状態にしておきましょう。 整理と整頓の違いについて、私は次のように考えています。 ◆整理……何がどこにあるかわかる状態にし、不必要なものは捨てること(内容重視) ◆整頓……乱雑に置かれているものを、きちんと並べること(外見重視) まず整理をすることが重要ですが、フリーランスには整頓も重要です。なぜなら、仕事場に担当者を招き入れて打合せをする場合、部屋が雑然としていると信用を失うからです。 私は 100 円均一ショップで、似た質感・色のケース・バスケットをまとめ買いします。そして、1 つのケース・バスケットごとに、似た用途のものをひとまとめにして入れています。ただし、1 つ 1 つのケース・バスケットの中まできちんと整えることはしません。 目指すのは次のような状態です。 ◆「このケース・バスケットには何が入っているか?」が把握できる状態を保つこと ◆部屋全体を見渡したとき、ケースやバスケットの統一感があり、雑然とした雰囲気にならないこと

急な来客にも恥ずかしくない服を着る

時間管理とは関係がないように思えるかもしれませんが、意外に重要なのが服装について気を配ることです。

レビュー

まだレビューがありません

資格・スキルアップ・仕事術