こんにちは~💓 こちらのブログを読んで下さる皆様へ 申し訳ありませんが、着床前診断についてはアメンバー限定ではなく、有料記事となっております💦 いろいろ調べるの面倒!! とりあえずぱっと情報がほしい!! などなどそんな方のお役に立てればとおもいます🙇♀️ さて今回は採卵〜移植までと、着床前診断にかかったお金を赤裸々告白ですー💸 とりあえず金額が知りたい!! って方はかなりウダウダいろんなこと書いてますので、すっとばして1番最後にいってください!! スクロールしまくってみてくださいね🤣 他にこんな記事書いてます↓ 【着床前診断①】\500 ・マイクロソートをやめた理由 ・契約したエージェント ・通ったクリニック ・上記二つの詳細とメリットデメリットや注意点(妊娠判定後含む) ・申し込みの流れや通院回数、妊娠判定までのスケジュール ※2021.8.25 追記 ・クリニックの遠隔診療について ※2021.11.8 追記 ・クリニックの遠隔診療についてpart2 えっ、それもいけたん・・・ 【着床前診断③】¥400 ・飲んでいたサプリ ・食べていたもの ・やっていたこと ・やっていればよかったこと(次は絶対する!) ※2021.11.21追記 ・崖っぷちの移植周期!! 絶対妊娠してやると意気込んでいてやったこと ・移植~判定日までの身体の変化 ※2022.6.24追記 ・移植~判定日までの身体の変化や妊娠検査薬の反応 ~2回目移植編~ ・妊娠検査薬の反応(検査薬の画像あり) ・着床前診断を終えて、これからのこと ・これから産み分けを考えてる人、悩んでいる人へ 【着床前診断 オマケ】¥200 ・注射の詳細 ・採卵の詳細 ・注射〜採卵のリアルタイム日記 ・移植の詳細 ・このジンクスやってみた 【着床前診断①~③総集編】¥1400 オマケを除く、この記事含めた着床前診断①~③、全ての内容です。 全部読んでみたい方はこちら!お気持ちお得設定です^^ さっそくですが、みなさん自分の妊娠力って自信ありますか?? わたしは自信があったんです。 しかもかなり。 だってわたし、長男、次男共どの月に生みたいか逆算し、見事一発で授かることができたからです!! 自分は世界一妊娠しやすいと思っておりました。笑 37歳の人が20個採卵できたって何かで見て、それならきっとわたしは25個は楽勝かな、だってまだ32歳! それに妊娠力あるし、わたし✨ そこから受精もほとんどすらやろから20個、ほんで胚盤胞までたどり着くのも16個くらい!!全部8割くらい!!! めっちゃ検査にまわせるーー!! え、まてよ?16個とか検査だしたらお金やばない?まあいっか! 見た目のグレードとかあるみたいやけど ほとんどaちゃう??aaか、もくはabかbaがほとんど!! などと浮かれていた採卵前の自分に教えてあげたい。 そんなにうまくいかねーよ! 自信過剰すぎたわたしの採卵~受精・胚盤胞まで数、そして着床前診断の結果はいかに!!! 今回の記事は ・採卵数、受精・胚盤胞までの数 ・胚盤胞のグレード ・着床前診断の結果 ※2022.6.22 追記 ・出産した胚は○日目胚盤胞(グレード追記) ・採卵~移植までの総額 ・助成金について ・で、結局いくら支払った? ※2021.11.21追記 ・2回目移植分を合算 こちらでお値段700円です!! では採卵数からいきましょう~ どうぞ!!

有料記事
【着床前診断②】採卵数~着床前診断の数、助成金・かかった総額大発表
8
90人以上が購入
レビュー
(5)
まだレビューがありません