分詞
分詞(Participle)とは何か?をA41枚にマトメてみました。 分詞とは「動詞にingまたはedがつき他の品詞になったもの」です。 ~ingは形容詞か名詞(Gerund)で~edは形容詞です。 また~ingはbe+~ingで進行形になり~edはbe +~edで受動態になりhave+~edで完了形になる。この表を見れば一瞬で分詞とは何か?が理解できるでしょう。 市販されている多くの文法書にはHe was surprisedのsurprisedは受動態であると説明されていますがadjective(形容詞)です。Oxford Dictionaryを引くとsurprised ”adjective” I was surprised at how quickly she agreed.と記述されています。英語の品詞は英語の辞書や英語で書かれた本で確認する必要があります。 この1~2年で急激に大学入試の英語の問題がTOEFLやSAT形式に近づいてきています。その特徴は英文法を細かく聞かない点です。長文を読んで理解できるかどうかをテストします。日本語で書かれた英文法の参考書は著者の主観が入っており読めば読むほど分からなくなるものがほとんどです。全く客観性のない主観的な解説を覚えることは危険です。それよりも英語で書かれた説明を「鵜呑み」するほうが安全です。例えば https://www.bbc.com/learningenglish/english/intermediate-grammar-guide を一通り目を通すのがいいと思います。