キャンピングカーがあったらなぁと憧れた経験ありませんか?
景色がいい旅先でも、自宅の駐車場でも、駐車スペースさえあれば、いつでもどこでも好きなところに別邸が持てるなんて、浪漫だなぁ。 きっと、そんな遊びがお好きな方はあんな風に使ったら、こんな風にと楽しいことがたくさん思い浮かんで、どんどん夢が膨らんじゃうことでしょう。 しかし、そんな楽しい夢とは裏腹に、現実はなかなか厳しいキャンピングカーのオーナーへの道。 高価な諸経費、駐車場、運転テクニックなど、購入に至るまでに乗り越えねばらならないハードルは高い。 憧れる気持ちに対して、実際に手に入れられる人はきっとごく僅かなのではないでしょうか。 craft工房も1年を通じて、あちらこちらに旅したり出掛ける機会も多く、キャンピングカーがあったらなぁと思うこともしばしばですが、 いやぁ買えない。憧れる気持ちはあっても、craft工房も境遇は同じです。 そこでcraft工房は、 キャンピングカーは買えないけれど、軽バンをベースにもっと手軽に、もっと安く、キャンピングカーの様に楽しめるをテーマに考えた オリジナルアイテムを使った改造を進めています。 企画から設計、物造りをし、何度も実際に使いながら改良してきたアイテムの中で、使い勝手も良くて便利、快適さを実感してきたオリジナルアイテムの作り方、使い方をご紹介したいと思います。今まではご紹介してこなかった寸法までしっかりと。 こんなことやってみたかった! けど、なかなか自分では思いつかないし、、、 そんなあなたに試して頂けたら、作ってみようかなと思って頂けたらとても嬉しいです。 今回ご紹介するアイテムは、以下記載の車種をベースとして検討したものになりますので型式や車種、座席の展開、可動方法、機能などが異なり、参考にならない場合があります。ご注意ください。 検討のベースとしている車種:スズキエブリィ JOIN3型(ハイルーフ) 5AGS パートタイム4WD

これからご紹介していく3つのアイテム ①ブリッジボード 1枚 ②収納箱 2ケ ③ジャストテーブル 1ケ を組み合わせると、エブリィの中の空間を写真の様に使えるようになります。 床下に収納を持ち、展開したシートや収納箱に座れば足を伸ばしてテーブルを囲むことができ、 2人が寝ることもできる。 しかも、ご紹介するアイテムは全て車を傷めない置くだけスタイル。 作ると言っても難しい作業はありませんので安心していただければと思います。

今回は【③スズキエブリィにジャストサイズなテーブル】をご紹介していきたいと思います。 紹介の内容 1)製品の目的 2)実際の使い心地、感想 3)形状検討から物造り
製品の名前 【ジャストサイズなテーブル】
1)製品の目的 ・広いとは言えないエブリィの中でも、大人が快適に座ってまったりと お茶ができるスペースを確保できないか? ・キャンピングカーには当たり前の様についているテーブル。 決して広くはないエブリィだけれど、テーブルが欲しい。 ・軽バンの特性を生かして車体に加工をしない、置くだけのアイテム。 車内で過ごす時、車内で移動する時、荷物を積む時、リア席を使う 時、どんな時もテーブルの脚が邪魔にならない。 2)実際の使い心地 ・構造は非常に簡単5つの部品をねじで留めるだけ、設置は置くだけ。 ・大人が3人テーブルを囲んでお茶ができる。もちろんPC作業だって、 書きものもできる。 ・接合部はねじを使っているので、気軽に組立、分解ができる。 ・車体からは独立しているので、移動も簡単、レイアウトも自分なりに アレンジできる。