有料記事

現役合格する子と浪人する子の違い

7

70人以上が購入

中学受験でラ・サール学園に合格し入学。 入学後もあれこれと息子のことを書いて居ましたが、高校3年→浪人生活とブログ更新はストップしてました。 このところ、ブログ更新回数が増えているのは、パソコンでの仕事(確定申告作業)をしていて… 久々に更新のモチベーションが上がってる状態です。 それと、三浪目の現在、私も息子の受験にかなり首を突っ込んでるので、ストレスも半端なく(内容については追い追い話せたら、と思ってます。) ところで、タイトルの話。 息子の場合、中学からラ・サールに入学して特に成績も悪くないし… まぁ、医学部を目指してはいるけれど学校と息子に任せて居たら、まぁ、大丈夫だろうと思ってました(苦笑) 現役の時は、同級生でもこのブログを見てる人も多々居たし、息子の受験に影響があるのはいけないなぁ、と思って書くのは控えてましたが…  思い返してみると、現役合格した先輩達の合格体験話と比べても雲泥の差がありました。 ラ・サールでは、地方PTAの時に東大・京大・旧帝大医学部などに難関校の現役合格した先輩が現役合格体験話をしてくれるのですが、皆さん共通して言っていたのか… (中学の時はあまり成績は良くなかったけど)←人によりけり 高校に入ってからは真面目に頑張り成績も向上、 苦手教科は高三夏休みに克服し得意教科にした と。。。。 その子たちの中でも、すごく印象に残ってるセリフが… 以下、愚痴も含むかなりプライベートな内容も含んでくるので(以前はアメーバ限定にしていたのですが勝手に無断コピペされたりしたので)有料でも読みたいという方に公開にします m(_ _)m 良識を守っていただける方や大学受験生の親などに(反面教師や教訓にしていただけるような内容かと)多少は役に立つ内容ではないかと思いますが、あくまでも素人の書いた記事なので、その辺りをご理解してくださる方のみ、読んでいただけたらいいな、と思っています。

レビュー

(7)

まだレビューがありません

人間関係