エナジーポイントに 注目するようになったのは 私が ハードアスペクト だらけで ミッドポイントを使わないと うまくいかないからなのです。 スクエアが たくさんある人は 片方の天体に 良い意味の トランジットが0度で合で来ても 片方は スクエアになって 良いアスペクトが 台無しになってしまう。 上げて 落とされる場面が 増えます。 なので トランジット や 相性で ミッドポイントを うまく活用する事を考えました。 実感として スクエアの 中間点 45度は 自分で使っていて とても 強い威力を発揮します。 360÷45=8であり 8角形は 包囲網を囲んで 一旦 エネルギーを 貯めて 撃ち抜くパワーがあります。 他のメジャーアスペクトや マイナーの キンタイル バイキンタイルも 使えます。 特に アセンダントと MCの エナジーポイントは ぶっ飛びます! 図もつけて ケーススタディします。

有料記事
エナジーポイントの読み方(ミッドポイント)
6
20人以上が購入
レビュー
(3)
まだレビューがありません