有料記事

あなたの心と身体に合わせて、痩せ体質になる方法教えます!

26

90人以上が購入

Supported by REQU

心身ともに美と健康・幸せを手にいれるには?

こんにちは。 美姿勢・美脚インストラクター新田仁美です。 普段は主に、ブログ・Instagram・メルマガ・テレビ電話などを使って、オンライン上で姿勢ダイエットのポイントをお伝えしております。 なるべく動かないで、最小の動きで最大の効果を引き出すのが得意です。 また私は心理セラピストとしての経歴もあり、ダイエットやボディメイクで起こりがちなストレスの解消法、やる気モチベーションの維持、マインドに関するアドバイスも行っています。 みなさんは、この情報社会のなかで ・「頑張るべき」「制限すべき」「追い込むべき」といった意見がある一方 ・「頑張らずに好きなことをした方が良い」といった全く違う情報を目にすることはありませんか? どっちを参考にしたらよいのだろう??と迷いますよね。 結論から言うと 緩みすぎている人は気合を入れた方が良いし、 頑張りすぎている人は緩んだ方が良いでしょう。 でも、自分のことほど分からなくて、的確なメッセージを選ぶとなると迷いがちです。 私は、ブログやメルマガでマインドについてもお伝えしているのですが、いろんなパターンを想定した上で大勢の方に向けて発信しています。 ですので、この記事はこのパターンの人には合うだろうけれど、こういう状況の人には合わないだろうな…などといったジレンマを抱えながら発信しているのが現実です。 そこでこの度、今のあなたに必要な考え方・鍛えるべき体の部位・必要なメッセージを的確にお伝えできるように、開発しました!

メッセージの受け取り方

☆のエリア ♡のエリア ◯のエリア △のエリア それぞれに9個の質問があります。 ざっくりと見て「はい」が多いエリアのアドバイスを見て取り組めば良いようにしています。 分からない場合、迷う場合、正答数が同じになる場合は、直感で選んでもらってもかまいません。 適当な心理テストに見えるかもしれませんが、人生には取り組むべきパターンがあるのです。 今でこそ私は、Ameba公式トップブロガーとして活動させていただくことで多くの方へ発信し、ありがたいことに多くの方に見ていただけるまでになれましたが 3年前までは、何を見ても聞いても責められているように感じていましたし、自分なんて本当は生きていてはいけないと思って、身を隠すように生きていました。 そこから少しずつ 自分を大事にしたり がんばりすぎたり ムキになったり プライドに負けたり 変な選択に走ったり… 色んな試みをしてきたのです。 私が心理セラピストとして実務・勉強をしながら、自分自身がぶち当たる問題のパターンごとに、やるべきことを明確化し取り組んできた結果が、今です。 皆それぞれ、今現在のテーマは違います。 ぜひ今の自分に合うものを的確に選んで、取り組んでみてくださいね。 食べ物を敵視して根性を植え付けるようなやり方よりも、自分で考えて選び取っていく力を養ったほうが、遠いようで近道となります。 根性論で頑張るのが有効な時期ももちろんあります。 ただ、長期にわたって根性論で頑張ってしまうと、視野が狭くなり本来の目的を見失いがち。 自ら考えることを放棄する前に、自分を癒してダイエットマインドの本質を捉える目を養いませんか。 おかげさまで私は今、インストラクター業務が忙しく、なかなかマインドに関するアドバイスができない状況です。 ぜひ、こちらをご活用いただき、心も体も軽くなるヒントにしていただければ幸いです。

<エリアを選ぶ質問>

☆のエリア ・体がだるくてトレーニングを休んだり、お菓子を食べてしまったときには、自分を責めてしまう ・結果が出ないと価値がないと思うし、今結果が出せていない自分はダメだと思っている ・とにかく正しいか正しくないかが気になる ・他人からの頼みを断れなくて食べて、後悔しがちだ ・何かを学びに行っても講師から責められたように感じたり、グループに馴染めない、気を遣いすぎるなど、人間関係が原因で続けることができないパターンが多い ・ストレスから過食に走ることが多い ・実は尿漏れがある ・足指を動かせない ・爪先立ちでフラフラする ♡のエリア ・新しいモノ好きで、一度欲しくなると我慢できなくなり、なんとしても手に入れようとする性格だ ・「明日やろう」「自分を大事に」「仕方ない」「本気出したら出来るんだけどね」「よく分からないからできなかった」「先生の教え方が下手」「今日は雨だから」といった言い訳が得意だ ・ご褒美が好きである。過剰なご褒美を自分にあげていると思う ・仕事、評価、人付き合い、SNS、食ベ物など、自分は何かに執着していると思う ・頭ではやったら良いと分かっているけれど、失敗するのが怖くて踏み出せないことがある ・実は、ダメダメな自分でいることにメリットがある(「痩せたいね〜アハハ!」というコミュニケーションが成り立っていたり、周囲を和ませる体型である、など) ・運動不足を自覚していて、体脂肪が多い ・特に下腹がぽっこり出ている ・特に座っているときの姿勢が崩れていると思う ◯のエリア ・ボディラインがキレイな人を見ると嫉妬したり、成功事例を見ても粗探しをしたり、鼻で笑ってしまう ・自分の嫌いな部位を改善するために、とにかく強く揉みしだいたり、きついトレーニングをしたり、食事を改善したりしてがんばることが多い ・ダイエットやボディメイク中は、しんどい思いをしたり大きく動けてこそ、やった感が得られてスッキリする ・体重、体脂肪率などの数値が変わっていない場合はアレコレ調べたり、動いてみたりして、とにかく落ち着かない ・まだダメだ、まだ足りない…と自分の欠点を敵に思うことで頑張れる ・失敗した、できなかった自分を許せない、一度ゆるしたら怠け者になってしまうという恐れを元に頑張っていると思う ・肋骨が開き気味で、アンダーバストが大きい ・腰痛、背中痛がある ・前ももが前へ張り出しがちである ・いつも胸を張ってがんばっている △のエリア ・ダイエットは得意だし、意識が高い部類だと思う ・自分は良縁に恵まれていると思う ・体は柔らかい方だ ・全般的にうまくいっていることが多いが、どうしても解決できない問題がある ・正義感が強く、自分には物事をしっかり見極める力があると思う ・今後の人生は輝かせたいと思っている ・今、夢中になれるものがある、もしくは探そうと思っている ・関節の痛みがあったり、下半身のむくみが気になる ・健康こそ資産だと思っていて、今後は健康を守ることを必須にしていきたい

<メッセージの内容>

1700〜2000文字のPDFファイル ・あなたの今の状況診断とあなたに必要なメッセージ ・あなたに必要なエクササイズ 「腹が坐る」「浮き足立つ」などと表現されるように、体と心は繋がっています。 もちろん体は全体的に整えていくのが一番ですが、特に今、あなたに必要な姿勢エクササイズは何か?書き出しています。(入門エクササイズのみです) 3ヶ月後のあなたが「ありがとう」と言っている姿を想像しながら、取り組んでみてくださいね。

レビュー

まだレビューがありません

ダイエット・ボディメイク