ワークシートを使うと何がいいって、一度に書かなきゃいけない量がものすごく少なく見えるわけですよ。 みはさん、ご経験あると思うのですが、原稿用紙を目の前にして「うゔ…」となりませんでしたか? それは「書かなきゃいけない面積が大きい」からです。 もう、見るだけでプレッシャーですよね。 だから、分割するんです。 400字詰めの原稿用紙2〜3枚を目の前にするよりも、A4の半分ぐらいだったら、まだやる気が起こると思うんです。
ワークシートである程度書けたら、あとは並べ替えるだけです。 小2の子にはまだ厳しいので、並び替えと字数調整は私がやりました。 会話文から始めたり、「登場人物への思い」から書き始めると格好良い感じの読書感想文になります。
どうする?字数調整
字数調整はあらすじをカットしたり増やしたりしましょう。 ワークシートに我が子が書いたものをカットするのは勿体ないですからね。
以下、ワークシートの活用の残りの部分です。 有料記事にさせていただいてます。 興味のある方はどうぞ。