有料記事

3姉妹子育てママが実践した育児本には載ってない《イヤイヤ期》を回避する方法!

1

1〜9人が購入

現在5歳になる長女の時のお話しです。 私なりに調べて考え、そして実践したイヤイヤ期回避(ママへの負担が軽くなる)のお話しです‼️(*´-`)

5年前に長女が産まれ、やることなす事初めての事だらけで、雑誌やネット、育児本などを読み漁って日々育児に没頭していました。 そんな中、やっぱり噂に聞く 《イヤイヤ期》 が訪れた時、私は娘にどう接したらいいのか、、、。 と思った事がキッカケで私なりの《イヤイヤ期》回避の方法のお話しです。 【イヤイヤ期】に対して、世のママさんパパさんの気持ちの負担が軽くなればいいな、という思いから私自身の経験を元にこちらの記事を書かせていただいています。 通常ブログでも触れることのできる内容ですが、敢えて有料記事を選んだのは本当に必要な方に読んでいただきたいからです! 年齢性別問わず色んな方に読んでいただくブログという方法も考えましたが、【イヤイヤ期】はママ・パパにとって子育ての中で大きくぶつかる壁だと私は思っています。 だからこそ【イヤイヤ期】に接点がない方からのコメントの内容によっては子育てが億劫に思ってしまったり、子供を出産することに対してマイナスイメージを持ってしまう方が増えてしまうと残念だなぁ、、、 という思いから【イヤイヤ期】という内容の情報を必要としている方の為に有料記事を選ばせていただきました。 私自身が【イヤイヤ期】というものを真剣に考え、取り組んだ実体験の内容です(〃ω〃) 気軽に読んで頂けると嬉しいです! さてさて    今回の『〇〇するだけで娘のイヤイヤ期回避できました!』は個人的に ★お子様をご出産前 ★もしくは0歳児さん子育て中 の【イヤイヤ期】が始まっていないお子様のママさんパパさんやそのご家族に特に読んでいただきたい内容となっております! 何故なら娘(長女)はある事を気を付けていたので激しいイヤイヤ期はありませんでした。 その為、実際にイヤイヤ期のお子様へのアドバイスとしては弱いと思います(>_<) 子育て論は本当に三者三様‼️ 育児本通りに行かない事も沢山‼️ だからこそ『あっ‼︎そんな方法あったんだっ!』と小さなキッカケで気付く事もありますよね。 そんな私は今でこそ3姉妹の母親となり1歳次女、0歳三女の子育ては長女の時と比べるとかなりゆるーいです(´-ω-`)ハハハ 長女が初めての子供でしたので噂に聞く 《魔の〇〇期!》 《魔の〇〇児!》 というフレーズに不安でドキドキでした! ネットや本で調べては長女にイヤイヤ期が来た時に本に載ってる様に上手く対応できるんだろうか、、、、 不安、、、 とにかく不安!! そんな不安の中で1番強く思ったのは 【イヤイヤ期】が来た時に自分自身が 【イライラ】してしまい可愛い我が子を叱りたくない!! その思いからどうにか【イヤイヤ期】を回避(少しでも軽く)できないか、と考えた事がはじまりでした。

レビュー

まだレビューがありません

子育て