こんにちは(^^) 最高位文部科学省硬筆書写検定1級取得 硬筆 生涯学習人材バンク区民講師登録 硬筆書写検定1級を取得するまでに時間がかかった為、どのように取得したか体験をご紹介したいと思います! 【教室を開くにはどうすれば?】 ・競書から師範への道 ・某展覧会などで出店し何十年も経験 ・硬筆書写技能検定で1級を取得する 私は年齢も考えとにかく年数を短く資格を取得したかったので1級を取得することにしました!結局意外に時間かかりましたが.. 《1級のメリットは?》 ・自由な曜日、時間、料金、教室が 自分決められる! ・自分の好きな字形、教材で教えら れる! とにかく子育てしつつ専業主婦でも自由に働けるのが1番の理想だったので、1級を目指しました。 1級を取得してどんなペン・本が良かったのかを体験とともに紹介させて頂きたいと思います! ①準1級・1級 ペンのご紹介 ②準1級・1級 本のご紹介 (こちらはアメブロでも少し紹介しています) ③草書について 付録2.付録3の説明 本の見方 ④第1問〜第6問 1級合格した直前の字を載せています。参考程度に... ※ペン・本は過去問で三体(楷・行・草)の販売と重複しています。 ***************** 私も1級を取得した方から学びました。 1級を取ったからこそ分かる悩みは理解出来ると思っています。 (個人的意見です。) *****************

有料記事