有料記事

ポーセラーツの上絵の具(水溶性)Tips

1〜9人が購入

ポーセラーツ・ガラスフュージング教室 Felix~フェリックス~講師の河上です。 ご訪問いただき、ありがとうございます。

ポーセラーツ インストラクターを目指す時に、後半の課題として登場する上絵の具。 インストラクター課題では水溶性のメディウムを習います。 メディウムには「速乾性」と「遅乾性」の2種類ありますね! インストラクター課題で習うはずなんですが、この辺から怪しい方、いませんか? また、焼き付けた上絵の具が剥がれちゃうってお悩みの方に。 目次 1.メディウムの種類について。-速乾性と遅乾性― 2.上絵の具の使い方 3.スポンジングとスクラッチ 4.お片付け 5.まとめ 6.よくある質問 学べる内容: ・絵の具の基礎 ・メディウムの使い分け(速乾性と遅乾性) ・ムラなく綺麗にスポンジングする方法 ・絵の具の修正について ・絵の具を指導する時のポイント ・スクラッチの方法 ・スポンジのお手入れ ・ろくろ線の入れ方 インストラクターを目指す方、インストラクターを取得したけど、なんだか絵の具が苦手な方に。 基礎から復習していただける内容です。

レビュー

まだレビューがありません

手芸・ハンドメイド